2014年8月6日水曜日

STAP細胞と技術立国ニッポンの落日

約一ヶ月ぶりの更新です。今回はSTAP細胞や小保方氏の話を書きます。
この件については何度かこのblogに書こうかと思った事はあったのですが。捏造疑惑以降の世の中のバッシングぶりが余りに酷かったので、否定にせよ肯定にせよ、とにかくこの件について触れることに気が進まなかったのですが。昨日とうとう笹井氏が自殺しちゃったのを見てなんだか気分が変わって、僕もようやくこの件に触れる気分になりました。
この心境の変化をもうちょっとちゃんと説明すると、長い間日本人が異常ともとれる熱意を傾けてきたこの件を、笹井氏が自ら人柱となって"供養"したことでようやく「過去の事件」となったように思えたのです。僕の想像ですが、これでSTAP細胞や小保方氏についての一連の騒動は収束すると思います。この「供養された感」は佐村河内氏(の記者会見)にはあったけど小保方氏とSTAP細胞には今まで全くありませんでした。だからこそこれだけ長々とバッシングされ続けたんじゃないかと思うんですけどね。

僕自身はなんちゃって研究職という職業上、一応世の中の区分としては理系に該当します。確かに記者会見の小保方氏の受け答えを見た限りでは、まともな科学者には見えなかったのは事実です。しかしながら、僕はなんちゃって理系だけど実験ノートをつくるような分野ではなかったしそんな経験も無いので、彼女の実験ノートがマトモなのかどうなのか判断できません。だから、自分が分からない事や知らない事には判断を保留するのが妥当だと思いますし、硬い言い方をするとそれこそが科学的な態度だと思うのですが。
最初に小保方氏をリケジョだの割烹着だのとメディアが持ち上げらているのをそのまま鵜呑みにしていた人達が、一旦捏造疑惑が持ち上がるや否やテレビに出てくる「専門家」が実験ノートの不備などを指摘しているのをそのまま鵜呑みにしてバッシングする側に回っているのを見て、これはさすがにヒドいと思ったのでした。
「信じる」ということは多大なリスクと責任を伴うと思うんですが、メディアの情報を鵜呑みにする人達ってたぶんそうは思ってないんでしょうね。そして彼らは捏造疑惑が持ち上がるや否や、「だまされた被害者」の位置に瞬く間に移動して、自身がバッシングに加わることを何の躊躇もなく正当化することができたんだろうと思います。これはいつも僕が言ってる事の繰り返しですが、こうやって正義を背にしているとどこまでも残酷で苛烈な仕打ちができる日本人の社会が僕は本当に怖いのです。

自然科学の分野では、後に革新的だったと評されるような研究も最初は頼りなさげな仮説の一つでしか無い場合がほとんどなのですが。もし後で問題が見つかると笹井氏や小保方氏のように検証の機会もロクに与えられないまま社会から抹殺されるようなことが横行すると、この国の科学技術の発展にとって大きな障害になるんじゃないでしょうか。
だいたい、アインシュタインでもケプラーでもそうですけど、後に名を残すような大科学者も間違った事も沢山主張してますし。現在我々が自然科学と思っているのは「みんな間違った事もいっぱい言ったけど、わずかに残った正しいっぽいもの」だけが残って体系づけられたものです。
科学そのものの定義も「今のところどうやらそうであるらしい」であって、これはつまり「絶対に正しいかどうかはどのような人間も知ることができないので、常に間違っている可能性を考量しつづける責任を負わなくてはいけない」ということを意味しています。
発表した仮説が後でどうやら間違ってるようだと判明した途端に小保方氏や笹井氏のように社会全体からバッシングされるようなことが起こり得るような国では、自然科学という分野の研究に従事することそのものがハイリスクだということになりますし、最先端を行けばいくほどよりこのリスクが増すことになってしまいます。

そして、一連の小保方バッシングでも特に気になったのは、小保方氏の高級ブランド服やホテル暮らしについての非難です。確かにそんな金がどこから出てきたのかというのは僕も不思議だとは思いますが。研究費横領などの不正があったかどうか以前に「年間何百億円もの税金を投入されている理研の職員がそんな贅沢な暮らしをしているなんておかしい」という世間の反応に対して、これはさすがに違うんじゃないかなと思ったのです。仮に研究費の横領などが一切なくて、ホテル暮らしができるほどの給与を理研から得ていたとして。優秀な研究者がその能力に応じた待遇を受けるのに何か問題があるのでしょうか?というより、そうでもしないと本当に優秀な研究者は日本から離れていきますし、実際そうなりつつあると思います。
自民党は理研や産総研の給与の上限をなくす法案の成立を検討していましたが、結局STAP細胞騒動の煽りで見送りました。かくして技術立国ニッポンは、自分が全く専門知識を持たない事象に対しても審級を下す権利が自身に備わっていると考える正義の庶民によって足を引っ張られて、諸外国に遅れをとっていくように僕には見えるのです。

青色ダイオードを発明した中村修二氏は「文系が金持ちの国は後進国」とまで言ってのけました。まぁ彼の場合、この言葉の裏にはそれまでの日亜化学の永年の仕打ちに対する積年の恨みもあったのでしょうが。それはさておき、結果として彼は日本を離れてUCLAに行っちゃったわけです。このように能力のある人を遇することのできない国からは、より良い待遇と研究環境を求めてどんどん優秀な人材が流出していきます。
もうすでに小保方さんは有名になりすぎた上にNHKのパパラッチに追いかけ回されたりで、日本ではまともな社会生活が送れない状況だろうと思います。捏造ではなくSTAP細胞が本当に存在して、それを発見できるほどの能力があったのだとしたら、小保方氏は外国に飛び出すべきだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿