2022年4月18日月曜日

コンスタンチン君とウクライナ

 子供の新学期がやっと始まってくれたので、春休み期間中の半強制テレワーク生活からも解放されました。が、終わってみたら今度は「毎日会社に行く」のがとても面倒になってきました。というわけで、雨降ってる日なども含めて、週に1,2日くらいはテレワークを継続しています。一人で家にいると昼ご飯の時も自分で好きなようにテレビのチャンネルを合わせられるので、とりあえずお昼時にはテレビをつけてはみるのですが。お昼のワイドショー?のような番組のクオリティが残念過ぎて、いくつかザッピングして結局NHKに落ち着くか、諦めてテレビを消してしまうか、どちらかになってしまうのです。

さて。その日本の民放ですが。ひと昔の「北朝鮮ー金正恩」のポジションが完全に「ロシアープーチン」に置き換わった感があります。そして、ちょっと今までにない展開として、ウクライナ難民を日本政府が受け入れることを大々的にテレビが報道していることです。これまで日本という国はミャンマーやアフタニスタンの難民受け入れに消極的だったり、ウィシュマさん事件のように外国人の人権に対して意識が低かったりしてきたわけです。そもそも、難民と移民の区別もつかないような人がちょっと前まで首相だったくらいですからね。

以前指摘したように、この国は「外国人が日本で暮らす」という内側の国際化には冷淡でした。しかし、ウクライナ難民に対する日本人の反応はどちらかというと「おもてなし」や「クールジャパン」のように内的自己と外的自己が同じ方向に向かっているように見えるのです。改めて強調しておきますが、ウクライナ難民の受け入れ自体はよいと思いますよ。でも、この先の日本が緒方貞子さんなどが訴えてきたように、「人道」ひいては「人権」に対する深い意識をもって難民を受け入れ続ける国になっていくとはどうも思えないのです。どちらかと言うと前回指摘したように、オリンピックの代替品として一過性のウクライナ難民ブームが起きているだけのように見えるのです。

このウクライナ難民に対しての日本人の熱意の傾け方はどこかで見たことがあるなと思っていたのですが、さっき車を運転したいたときに思い付きました。懐かしのコンスタンチン君です。もう30年以上前の話ですが、ソ連崩壊直前に大やけどを負ったソ連(当時)の子供が日本の病院に搬送されてきて、一命をとりとめるという事がありました。この時の日本にはコンスタンチン君フィーバーが巻き起こりました。バブルでお金も余っていたのもあって、すごい額の募金がコンスタンチン君のために集まりました。が、その後コンスタンチン君と同様にソ連から重篤な症状の子供が来た時には、コンスタンチン君の時のようなフィーバーにはならなかったそうです。