2021年9月11日土曜日

白鵬にだけ品格を求めるのはどうなんだろ?

オリンピックも終わり、スガ首相が政権を投げだしたので自民党の総裁選挙に世間の注目が集まっている…という状況でこれを書いています。オリンピック期間中はプロ野球や相撲などの日本のプロスポーツはすっかり世間から忘れられていましたが、明日から大相撲の9月場所が始まります。

7月の名古屋場所は白鵬の全勝優勝で終わりましたが。特に千秋楽付近での白鵬の「土俵際ギリギリくらいまで後ろに下がって正代の立ち合いの勢いを無力化する」や「照ノ富士に対しての立ち合いのかち上げ」といった立ち振る舞いについて「横綱の品格にもとる」「かち上げは危険なので禁止にすべきだ」といった批判の声が方々から上がりました。以前から「白鵬は自分に有利なタイミングで立ち合っている」と言われてきましたが、名古屋場所終盤での白鵬の立ち振る舞いはこれまで自身に課してきたリミッターを解除して、「ルール上禁止されてないことは何やってもいいじゃん」とでも言っているように見えました。

「かち上げ禁止」のルール化などはスポーツとして相撲を捉えるならおかしな話ではないと思いますが、実際にそういうルールを作ると大相撲はまた一歩「神事」としての側面が減って、「ただのスポーツ」に近づいてしまいます。時津風部屋の暴行死事件以降、大相撲の運営はどんどん「スポーツ=近代化」されていますが、土俵上のルールにまで近代を持ち込むのは、大相撲のアイデンティティを考えると安易にやるべきではないと思います。大相撲のスポーツ化を進めていくと、アマチュア相撲に漸近してしまいます。だって、プロレスにルールを増やしちゃうと、ただのアマレスになっちゃうでしょ?

白鵬の名古屋場所での立ち振る舞いは、おそらく一代年寄の問題とも関連しているのだと思います。方々で言われていることですが、これまでの白鵬の立ち振る舞いや帰化問題など、諸々あって白鵬は引退後のキャリアが不明瞭なのです。相撲協会は「そもそも一代年寄という制度は明文化されたものではない」と白を切っていますが、どうやら相撲協会には白鵬には引退後に親方になる道を提供する気がなさそうです。名古屋場所での白鵬の立ち振る舞いは大相撲の世界に存在する「明文化されていないしきたり」に対するアンチテーゼでもあるのではないかと思います。

さて。ここからやっと本題なのですが。白鵬の立ち振る舞いは「横綱の立場でありながら国技大相撲の品位を貶めている」ように見えるかもしれませんが、一周回って白鵬は「この国の社会・政治の劣化」をそのまま体現しているとも言えるのではないでしょうか?白鵬の品格を非難するなら、その1/10でいいからこの国の政治家を非難してもよいのではないでしょうか?と僕は思うわけです。ご存知の通り、安倍政権以降の政治の劣化ぶりは目に余るものがあります。昔の自民党の政治家は、悪い事はするけど問題になったらとりあえず辞任してみせる程度の最低限の責任は取ってきました。このような「最低限の品格」というものは、第二次安倍政権以降の日本からはすっかり失われてしまいました。昭和の自民党だったらモリカケ問題が出てきたあたりで安倍晋三は辞任していたはずですですが、安倍晋三はいつまでも居直りつづけてますよね?そして現在のスガ政権も野党が求めている国会の開催を拒否しています。これは、明らかな憲法違反なのですが、日本の社会はこれを放置したままになっています。改めて申し上げますが、これを許しておいて白鵬にだけ品格を求めるのはおかしくないですか?

最後に、白鵬の今後について僕なりの提案ですが。アマチュア相撲の監督になるか、モンゴルなど海外に力士を育成する道場(あえて部屋と呼ばない)を作って、大相撲の力士に勝てるような力士を育ててはどうでしょうか?白鵬は大相撲にこだわるよりも「スポーツとしての相撲」の可能性を開拓した方がよいと思います。貴乃花親方もこっちの方が合ってると思います。ブラジルに渡った前田光世のグレイシー柔術が日本のプロレスに殴り込みをかけてきた時代のように、白鵬が育てた弟子が大相撲の力士を圧倒する…もしもこんなことが起きたとしたら、これは2000年前後の「プロレス vs 格闘技」と同じ構造が「スポーツ相撲 vs 大相撲」として再現することになると思います。あ、なんだか書いててわくわくしてきたぞ。

0 件のコメント:

コメントを投稿