2017年7月17日月曜日

軽自動車とミニバンにだけヤンキーやファンシーが炸裂する理由

気が付けばもう半年近く前の話になってしまうのですが。4年半前に日本に帰国した際に買ったプジョー1007が壊れました。最初は「なんか加速が悪いかな?」くらいで、乗り終えた後に車を降りたらクラッチ板の焼けるような匂いがしたのでたぶん自動クラッチ周りの何かに問題があるんだろうなとは思っていたのですが。どんどん状況が悪化するのでディーラーに持って行ったときはすでに手遅れで、ディーラーの説明によると「1007はモーターショーに出展したコンセプトカーをそのまま製品にしてしまったようなところがあって、7万キロを超えたあたりから色々とトラブルが出始めるので…」と言われました。結局修理代金が30万円を超えると言われてたところで諦めて廃車となりました。
このプジョー1007は帰国直後にまだスペイン人気分でいる僕と奥様にはとてもしっくり来る選択肢ではあったのです。確か、最初はフィアットのニューパンダを買おうと思ってたんですが、奥様が1007にほぼ一目惚れしたために半ば勢いで選んじゃったのでした。まぁ、「ハイオク指定車だった」とか「前列のシートにリクライニング機能がついてない」とか「オートマとはいってもクラッチを自動化する装置をつけただけ」など、買ってから「あれ?」というのもあるにはあったのですが、それを補って余りあるくらい愛着の持てる車ではありました。

このプジョーがお亡くなりになったので、とりあえず通勤に使える車をなるだけ早く手に入れなくてはいけなくなりました。当初は家族4人くらいで乗っても全然問題ないくらいの車(フリードとかシエンタとか)を考えていたのですが、この車格のファミリーカーはあまり買い替えることが無いせいもあってか、中古ではあまり玉数が少ない上に買うとなると5-6万キロ走ってる物件でも100万円近くしてしまうのです。というわけでこの路線は早々に諦めて、セカンドカーとして僕が通勤に使ったりする程度の車を探すことにしました。
そもそも僕は車に対してそんなにこだわりがある方ではないのです。もちろん見た目や走りはある程度良いほうがいいですが、基本的に車に対しては「ちゃんと走れればなんでもいいや」程度のこだわりしかないのですね。だから、何百万もする車を新車で買ったりする気にはなれないのでいつもほどほどの状態の中古車しか買わないのです。プジョーを買ったときは子供もいないし日本に帰ってきた直後の勢いもあったのですが、子育て世代のサラリーマンとしては最早車に遊び心みたいなのを求めようという気は全く起きないので、結果としては軽自動車をお買い上げすることになりました。結果として2.5万キロ走行、車検はあと半年弱、という軽自動車をコミコミ50万円で手に入れたのは我ながら比較的よい買い物だったとは思います。

ずいぶん長い前置きになってしまいましたが、そんなこんなで久しぶりに車の情報を探してみて思ったのですが。タイトルにもあるように軽自動車とミニバンにだけ突出してヤンキーやファンシーが炸裂していることに気づいたのです。
まずミニバンですが。この車格の車は例えば「ガイア」「オデッセイ」「ノア」「エリシオン」といった具合に、名前の段階でもうすでにヤンキーセンスが炸裂しています。そして、高速道路で前の車をガンガン煽りながらずっと右車線をものすごい勢いで走っていくのって、この手のミニバンが多いと思います。たぶん中には血の気の多いおっさんヤンキーみたいなのが乗ってるんでしょうね。
一方、今回探した軽自動車ですが。今回このカテゴリの車を探してみて思ったのですが、およそ6割の軽自動車のデザインはヤンキーセンスでできています。そして、このヤンキーセンスの軽自動車を中古で探すとたいてい白か銀か黒のどれかの色しか選択肢がありません。この関連に気付いたあたりから、僕はネットで中古の軽自動車を探すときには色の指定のところで上記の三色を外して探していました。こうすることでヤンキー臭のする車はかなり効率的に除外できることに気づいたのです。しかしながら軽自動車の残り2割は
"lapin"や"mira cocoa"などの女子向けファンシー車で構成されていまして。こちらは色はカラフルなものが多いのですが、なにせデザインがファンシー過ぎて40手前のおじさんが通勤に使う気にはちょっとなれないのですね。
結局僕が買ったのは、軽自動車の中でもヤンキーでもファンシーでもない最後の「オバさん」カテゴリの中からオバさん臭さが少しでもマシそうなものを選んだのでした。でも、「オバさん」は一度買った車を最後まで乗り続けるので、なかなか中古車では玉数が少なくて探すのに苦労しました。

ミニバンと軽自動車というカテゴリーにだけ突出してヤンキーやファンシーといった日本ローカルなセンスが炸裂している理由は、おそらくこれらの車格が日本ローカルであることと関係あるんじゃないでしょうか。欧州に住んでた時の記憶をたどっても、プリウスやマーチやフィットのような車はいくらでも走っていたように思うのですが、軽自動車やミニバンはほとんど見た記憶がありません。軽自動車は日本の税区分でないと存在意義が無いですし、欧州人は子供がいてもスライドドアや三列シートの車を欲しがったりはしないようです。
欧州でミニバンがあまり普及しない理由はいろいろ考えられますが、直感的に言うと日本では車は「車輪がついて動く家」のように思われている気がするのですが、欧州人にとって車とは「エンジンや駆動系の上に人が乗るための空間がついている」という感覚なのではないでしょうか。だから、欧州では”操縦している感”が味わえるMT車が主流であり、居住性や機能性を追及した日本車のようなものを求めていないんだろうと思います。ドイツなんてアウトバーンを200キロで走れないと車として使い物にならないわけですから、日本のミニバンではたぶん使い物にならないでしょう。運転するのが高速で右車線を激走する血の気の多いおっさんヤンキーでもない限りは。。

0 件のコメント:

コメントを投稿